387件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-12-20 12月20日-08号

また、執行部に対する質疑では、請願事項として市民との意見交換会を十分に行い、県への申出に当たっては、その意見を十分に考慮してほしいとのことだが、この点について市の見解はとの質疑に対し、条例区域指定に当たっては、市で検討した区域設定に基づき、市民参加の手続を実施する予定であることから、市民意見等はその中で反映できるものと考えていますが、具体的にどのような内容を反映できるかという点については、現時点では

南房総市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-02

請願事項には、旧施設利活用を含め、千倉地域公民館コミュニティセンター設置整備を要望する。地域住民が気軽に寄り合える施設環境整備を要望する。文化的な活動に適した室内環境整備を要望するの3項目があり、また、老朽化する図書館及びプールの機能拡充が望まれていたこともあり、複合的な施設として整備することで財政的にも負担が軽くなることから、本構想を推進してまいりました。  

館山市議会 2022-03-01 03月01日-02号

私ども今回の請願の中に、請願事項、山本地区から汐入川にかけて排水路及び河川等改修による豪雨時の排水対策の実施、もう一つはJR内房線山本踏切を横断する排水のボトルネックの解消ということで書いて請願出したんです。JRとの話はどうなっておりますか。 ○副議長(望月昇) 和田経済観光部長。 ◎経済観光部長和田修) JRさんとのお話についてでございます。

佐倉市議会 2021-02-22 令和 3年 2月定例会−02月22日-01号

請願事項 1.新佐倉図書館建設を中止し、近隣住民への補償を行なうこと。 2.建設予算PCR検査拡充医療介護等支援に充て、市民生活と健康を守ることを最優先とすること。 3.今後も「新しい生活様式」が日常となります。図書館においても同様です。図書館は狭くて暗く危険な地下ではなく、広い用地を選定し、地上に建設するよう検討し、計画を見直すことを求めます。  

佐倉市議会 2020-06-08 令和 2年 6月定例会-06月08日-01号

請願事項  1 予算執行にあたって、市民の健康と暮らしを守るため、図書館を核とする複合施設への予算執行を凍結し、建設工事の入札を延期し、新型コロナウイルス対策への支出を最優先とすること。  2 今後も「新しい生活様式」が日常となります。三密状態を避けるためには図書館においても間隔を広げる工夫が必要になります。地下図書館では予算がかかる上、狭く、市民の不安は取り除けません。

東金市議会 2020-06-05 06月05日-01号

請願事項。 2021年度予算編成にあたり、憲法・子ども権利条約の精神を生かし、子どもたちによりよい教育を保障するために、「国における2021年度教育予算拡充に関する意見書」を貴議会において採択していただき、政府及び関係行政官庁あて意見書をご提出いただきたくお願い申し上げます。 請願理由。 貴議会におかれましては、日ごろから学校教育への深いご理解とご配慮をいただき深く感謝申し上げます。 

四街道市議会 2020-03-30 03月30日-06号

また、執行部に対する質疑では、本請願が採択された場合に問題となることはあるかとの質疑に対し、請願事項に記載のある準備室設置する場合については、教育委員会行政組織規則第20条第3項において市職員を置くとされており、有識者や市民を置くことができないため、市職員以外で構成される準備室設置はできないものと考えますとの答弁がありました。  

船橋市議会 2020-03-12 令和 2年 3月12日文教委員会−03月12日-01号

10時42分休憩    ──────────────────          10時46分開議 A請願陳情審査請願第1号 すべての子どもたちにゆきとどいた教育を求める請願理事者説明] ◎学務課長 学務課からは、請願事項の1番、2番、7番の教材費関係、そして8番についてご説明させていただく。  

木更津市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第4号) 本文

協議を始めた頃は、改札口のない巌根駅東側の方々の利便性向上を考慮し、駅舎橋上化も含め検討してまいりましたが、駅舎整備に関しましてはJRに対する請願事項であり、20億円以上が想定される建設費用のほとんどを地元自治体負担する必要が生じますことから、市の財政状況を考慮した上で、まずは、国の目標整備年次である令和2年度までに、国や県の財政支援制度を活用しながら駅構内へのエレベーター整備によるバリアフリー

八千代市議会 2019-12-19 12月19日-06号

過日行われた総務常任委員会では、請願事項の第1項と第2項は一括ではなくて、分割審査にすべきとの意見もありました。採決の結果は、3対3の可否同数となって、委員長裁決で一括審査すべきものとなり、その結果、5対1で採択すべきものと決しました。この経過からも明らかなように、請願事項の第1項については全く異議がないものと思われます。 それでは、第2項の何が問題なのか。

木更津市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第2号) 本文

議員ご指摘のとおり、中心市街地活性化に向けて、昨年度実施いたしました市民アンケートでは、駅の建て替え改修を望む声を多くいただいておりますが、JR東日本千葉支社からは、駅舎建て替えは市からの請願事項であり、その費用の大部分を市が負担することとなるとのことでございますので、現在の市の財政事情を考慮すると、早期の建て替えは困難であると考えております。  

佐倉市議会 2019-07-02 令和 元年 6月定例会文教福祉常任委員会−07月02日-01号

一度、この請願事項としては、ひとつ佐倉図書館建てかえについては、地下につくる設計を見直し、地上に建設すること、2つ目新町活性化のためにも現図書館予定地には、おまつり広場などを建設し、図書館市立体育館横の市の所有地地上1階ワンフロア形式で建てること、この請願を採択して、しっかりともう一度市民意見を聞いて再考していく必要があると考えます。よって、採択していただきたくお願いを申し上げます。  

松戸市議会 2019-06-27 06月27日-07号

請願事項にある自治体が実施する「給食費無償化」への補助制度創設具体案はあるのか。等の質疑があり、引き続き、理事者に対し質疑を行いました。 まず、請願第1号では、小学1年生から3年生と中学1年生で35人以下となっていない学級数の実態は。昨年3年生は35人以下学級だったが、ことし4年生になり35人以上の学級となったことによる問題はあったか。

八街市議会 2019-06-21 平成31年 6月定例会 第6号 令和元年6月21日

請願文内容を見たり、請願趣旨請願事項 の3点を鑑みて、財政的に非常にすぐできることとできないこと、また、時間がかかること とかからないこと、執行部からは国庫補助事項関係や今後の検討についてなど、さまざま な意見の中で、この請願趣旨請願者における願意において酌み取るべき、妥当なもので あると、こういうことの考えに基づいて、請願は妥当であろうということから、趣旨採択を 望み、今回この

匝瑳市議会 2019-06-07 06月07日-01号

私は、その内容については、請願事項そのものについては賛成の立場なんです。ただ、紹介議員が、果たして政治倫理からして、本来は辞退すべき内容ですよね。あるべき姿だと思うんですよ。それをあえて受けたということは大問題です、これ。 恐らく私も議員をやめた後、椿海の区長会長をやり、それから匝瑳市全体の副会長もやりました。